top of page
子ども会の安全啓発(KYT)
KYTとは・・・K:危険 Y:予知 T:トレーニング
安全教育という場合、二つのことが考えられます。一つは「危険から逃れることによって、安全を確保する」という考え方~消極的安全~です。もう一つは「危険にも果敢に挑戦し、それを克服して安全を確保する」という考え方~積極的安全~です。
子ども会における安全教育とは、子どもたちの心身の発達や心理状況を考慮して種々の活動に参加させ、そこにおけるいろいろな障害を適切にとらえ、それに挑戦して、そこに潜在する危険を予測して安全に対処できる能力を養うことです。

どこに危険が潜んでいるか考えよう
中級指導者養成講習
初級指導者の資格を取得後、2年程度の経験を得た指導者を対象に中級指導者の養成講座が実施されます。
日 程:未定
時 間:2日間の研修です
会 場:宮崎で開催予定
対 象:初級指導者2年以上経験あり
参加費:
昼 食:
定 員:
講 師:
詳細が決まり次第、お知らせします。
bottom of page